バッテリー充電器取り付け サンダーマックスを取り付けたら数日後にバッテリーが上がりました 色々とインターネットで調べてみると・・・ サンダーマックス取り付け後のバッテリー上がりはあるみたい でも原因は不明・・・悩みます 解決方法ありませんかね? 取りあえずは充電器を取り付けてバッテリー上がりを防止することにしました。 今回チョイスしたバッテリー充電器はこれ!! OPTIMATE4 バッテリーメンテナー
|
![]() これが充電器です |
![]() さっそくバッテリー端子に取り付けします まずはシートを外します |
![]() バッテリーを止めているボルトを外します |
![]() おっと!メインフューズも外します |
![]() まずはプラス端子から外していきます |
![]() 次は奥にあるマイナス端子です マイナスの配線がギリギリで余裕がありません がんばって外しました |
![]() これをバッテリー端子に取り付けます これはバイクからバッテリーを外さなくても すぐに充電できちゃいます |
![]() マイナス側を止めます |
![]() プラス側も止めます |
![]() バッテリーを元の状態に戻します |
![]() それでは接続します |
![]() ランプが点灯して充電中になります |
![]() これにて装着完了です 簡単ですね!! これでシートを外さなくても充電がすぐにできちゃいます これでバッテリー上がりの心配はなし!! |